本誌44号

表紙を見れば分かるとおり、森田まさのり先生の新連載が始まりました。
そのタイトルは「べしゃり暮らし」!お笑いネタです。
ROOKIES以降、お笑いネタの作品をいくつか書いていましたが正直…。
懐古派というわけではないんですが、どうしてもろくでなしBLUESがベストだったと思います。


べしゃり暮らし
前作ROOKIESも正直おもんなかったんですが、お笑いネタということで心配していた最新作も正直…。やっぱりろくブルが一番だった。しかし、作品自体に興味はわきますね。作品の盛り上がりがどのように描かれるのか。短期で打ち切りの可能性もあるだけにある意味で楽しみな作品となりそうです。
BLEACH
はー。弟と話してたんですけど、アサノケイゴとコンを中心とした学園コメディにしたほうが面白いんではないでしょうか?とにかくバトルが面白くないから、この方向性自体に疑問視。しかし、人気大爆発ですから、これでいいんでしょう。
ONE PIECE
おおおーーーーっ!扉絵が、扉絵で、扉絵に、扉絵とーーっ!「待ちねい」だとおおっ!奴しかいないでしょうが!楽しみです。さて、本編ですが本当にどうやって帰るんだろう?それだけが心配でなりません。オイモとカーシーが仲間に。でも、絶対活躍して、ある程度いったらやられるな。11人の陪審員かな?
アイシールド21
キャラ投票結果発表。なぜに3位に筧が入ってるの?名前がかいてなかったらわかんないよ。葉柱ルイが6位というのも驚き。私のベストは瀧夏彦です。
NARUTO
…。
銀魂
…。
ムヒョとロージーの魔法律相談事務所
…。
DEATH NOTE
デスノのいいところとでも言おうか、悪いところとでも言おうか、作者の都合次第でどうにでもなるというのがある種の魅力なんでしょうか?基本的にこれまでの流れは月が勝手に自分を追い込んで、打開策を練っていくという感じですね。月が頭いいという設定のわりには不可解な行動が多いのが少し微妙な点とも言えるでしょう。
太臓もて王サーガ
おおっ!掲載順があがっとる!素晴らしい。早速1ページ目からぶっ飛ばしてます。四部の中でも名シーンが多い露伴対じゃんけん小僧編。「まるで劇画」はかなり好き。
テニスの王子様
このまま永遠に続いたらどっちもリタイヤじゃん!?中学生の知能はこんなもんか?というか作者の知能はこの作品に凝縮されていると言ってもいいのか?本当に痛々しい漫画。
タカヤ―閃武学園激闘伝―
…。
家庭教師ヒットマンREBORN!
…。
魔人探偵脳噛ネウロ
…。
D.Gray-man
なんかリナリーも顔が違うな。作者の絵が落ち着いていないのか?髪を下ろした時を初めてかいたからかな?やっぱあっさりしてんな。少し濃いところも見せてほしいな。
ボボボーボ・ボーボボ
そろそろ終わっていいんじゃない?
こちら葛飾区亀有公園前派出所
忘れてたよ。馬主だったんだ。
みえるひと
…。
Mr.FULLSWING
…。
切法師
さようなら。頑張って勉強してきてください。
ピューと吹く!ジャガー
今週のような話がかなり好き。冷静に考えるとすんごいばかばかしいんだけどね。

来週からは新連載「大泥棒ポルタ」が開始。
結構期待できるんではないかと思っとりますが、読み切りの時は読んでないんだよね。
そうそう、T先生は今週も休みですよ。取材らしいです。大変ですね。


所有作品
ONE PIECE 38 (ジャンプコミックス) ボボボーボ・ボーボボ 18 (ジャンプコミックス) DEATH NOTE (8) (ジャンプ・コミックス) こちら葛飾区亀有公園前派出所 146 (ジャンプコミックス) HUNTER X HUNTER22 (ジャンプコミックス) ピューと吹く!ジャガー 9 (ジャンプコミックス)

購入検討作品
D.Gray-man 5 (ジャンプコミックス)